型枠工事いろは
COLUMN
スラブとは?
スラブとは、鉄筋コンクリートで作られた床のことです。スラブ型枠を組み立てていくことを、「スラブ張り」といいます。
スラブとは?
型枠工事をはじめたばかりの方は、初めて聞く言葉ばかりだと思います。その中の一つとして「スラブ」があります。スラブとは、鉄筋コンクリートで作られた床のことです。コンクリートが流されて作られるわけですから、もちろん型枠工事が必要になります。その工事のことを、「スラブ張り」と言っています。
スラブ張り
スラブ張りでは、たくさんの横に並べられたパイプの上にベニヤ板を張ります。いくらたくさんのパイプを並べたとしても、コンクリートの重量は重たいので、たわむことがあります。それを防ぐために、縦にパイプを立てて、パイプサポートでしっかりと固定します。
< コラム一覧に戻る