型枠工事いろは
COLUMN
浮かし型枠に欠かせないポリバタ受
段差を付けた床面のコンクリート打設のときに、段差部分を作るための型枠をあらかじめ設置します。この型枠は、浮いているように見えるので、浮かし型枠といいます。型枠を浮かすために使用する高さ調整用のスペーサが、ポリバタ受(ぽりばたうけ、通称トリバタ)です。
ポリバタ受の形状
ポリバタ受は、ブラスチックのポリベースと、円柱の棒で構成されています。棒の両端にポリベースが設置され、この両端の幅がスペーサーの幅となります。棒の長さは、ポリバタ受を発注するときに指定します。
ポリバタ受の設置
まず、スラブの鉄筋に当たらない場所にポリバタ受を立てて、釘で打ち付け、ポリバタ受を固定します。状況に応じて、浮かし型枠にポリバタ受を固定するときと、スラブ型枠にポリバタ受を固定する場合があります。浮かし型枠が定位置に設置できたら、それを固定し、コンクリートを流し込みます。
コンクリートが固まったら型枠を取り外しますが、そのときに、ポリバタ受を型枠に打ち付けた釘は、型枠といっしょに取れるようになっています。
< コラム一覧に戻る