型枠工事いろは
COLUMN
ラワン合板の曲げ強度
型枠のせき板で頻繁に用いられるラワン合板は、コンクリートを入れたことによる側圧等に耐える強さが要求されます。そこで、使用するラワン合板の曲げ強度を把握しておくことが大切です。
ラワン合板の曲げ強度
ラワン合板の曲げ強度は、日本建築学会が販売している鋼構造設計基準に、実験された結果が記載されています。その中から主なものを抜粋すると、次の通りです。
公称厚さ[mm] | 水分条件 | 曲げ強度[kN/mm2] | |
---|---|---|---|
0° | 90° | ||
12 | 気乾 | 53.3 | 28.0 |
多湿 | 41.2 | 24.0 | |
15 | 気乾 | 44.3 | 33.3 |
多湿 | 31.6 | 22.5 | |
18 | 気乾 | 46.7 | 33.8 |
多湿 | 35.6 | 26.6 |
解説
曲げ強度は、数値の大きなものが強いです。公称厚さが厚いほど強度が強いことがわかります。
公称厚さとは、メーカーに発注するときの厚さ指定のことです。届いたラワン合板の厚さは許容寸法があるので、ラワン合板の全面が均一な厚さとは限りません。そこで、「交渉厚さ」という呼び方をします。別名、「呼び厚さ」ともいいます。
曲げ強さは、水分条件によっても異なります。ラワン合板で型枠を設置して、コンクリートを入れると湿気ます。すると、強度が落ちます。もちろん、曲げ強さは、水分を含んで強度が落ちたときの状態で計算すべきです。
曲げ強さの0°とは、長手方向の曲げ強さです。90°とは、短手方向の曲げ強さです。ラワン合板は長方形をしているので、長手方向と短手方向の曲げ強度を考慮します。ラワン合板の材質が木ですから、木目のようなものがあります。そのため、0°と90°で曲げ強度が異なります。
< コラム一覧に戻る